埼玉県歯科衛生士会では、埼玉県内の地域ごと9つの支部に分かれて各種活動を行っています。

活動レポート

REPORT

第46回 歯の相談室 親子で考えようこどもの口腔機能(熊谷市)

※記事の写真をクリックで、写真が拡大されます。

投稿日 2024.06.09

テーマ「子どもの口腔機能発達不全症」

日時 令和6年6月9日(日)9:30~12:00

場所 熊谷市母子健康センター

内容 口腔機能発達不全症についての検査・相談・トレーニング・食育

来場者数 176名 (子ども95名、大人81名)

参加DH数 5名

今年の熊谷市歯の相談室は、昨年に引き続き「子どもの口腔機能発達不全症」をテーマに開催されました。協力団体は薬剤師会、栄養士会、くまっしぇ(子育てネット)そして歯科衛生士会です。

歯科医師会では「りっぷるくん」を使って口唇閉鎖力測定、また「吹き戻し」を使ったコップタワー崩し、ストローで絵カード遊びなどの口腔機能訓練ゲームを楽しむことが出来ました。個別の歯科相談コーナーも賑わっていました。

薬剤師会ではブラックライトを使って正しい手洗いチェック体験ができました。

栄養士会では食育クイズや紙芝居で咀嚼にいい食生活の紹介をしていました。

歯科衛生士会では➀おやつ迷路②むし歯予防のお話とフッ化物利用について③口腔機能向上あいうべ体操④紙フーセンを使ったゲーム等 の内容で多くの親子と触れ合いながら楽しい時間を過ごすことができました。

参加者の皆さんには、各コーナーでいろいろな体験を通して子どもたちの食べること、話すこと、呼吸することなど口腔機能の健全な発達の大切さを知って頂くことが出来たのではないでしょうか。


この記事を書いた支部

北部支部