
活動内容
- ホーム»
- 活動内容
ACTIVITY
活動内容
歯科衛生士って?
歯科衛生士会の活動とは?
「健康日本21(第3次)」を基に「誰一人取り残さない健康づくり」に向けてライフステージに合わせた歯科保健衛生活動に取り組んで、下記のような活動や支援を行っています。
- 歯科相談や指導
住民の方の口腔衛生習慣の向上をめざして、
幼児およびその保護者、保育園児および幼稚園児、児童館および学童保育所、小中学校学童、心身障がい者、高齢者および介護者。 - リーフレットの作成と配布
正しい知識を提供するために、
妊産婦の歯科保健、乳幼児の歯科保健、学童期の歯科保健、心身障がい者の歯科保健、職域の歯科保健、在宅療養者の歯科保健。 - 歯と口の衛生週間事業
6月の「歯の衛生週間」を行っています。 (各支部の模様をご覧ください) - 介護と予防の一体化事業
行政と取り組んでいます。 - 啓発講演会の開催
広く歯や健康の大切さを知っていただくために。 - 生涯研修会の開催
資質の向上を図るために。 - 歯科衛生士たよりの発行
会員の交流や情報の提供を図るために。 - 無料職業紹介事業への協力